Registration info |
視聴者枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
|
---|
Description
このイベントはオンライン開催(Zoom)です
全国から参加できます。
参加用URLは参加者のみこのページから確認できるようにしています。(開始前にメッセージでも連絡します。)
環境の確認、セッティングは各自でご準備ください。
OutSystemsとは
OutSystemsは、Webアプリケーションやモバイルのネイティブアプリケーションを視覚的に開発できる、ローコード開発基盤です。
- 業界でリーダーに位置づけられるLow-Codeプラットフォーム
- Web/モバイルをひとつの基盤で
- DevOpsもCI/CDもサポート
https://www.outsystems.com/ja-jp/
開催概要
OutSystems愛知ユーザー会
OutSystemsのユーザー同士での情報交換を目的とした勉強会です。
「愛知」と書いてありますが、他県からの参加も大歓迎です!
- OutSystemsに興味がある人
- OutSystemsの開発者
- ローコード開発基盤にチャレンジしたい人
ぜひお集りください。過去のイベントに参加していなくても参加できます。
今回はWorkflowBuilderとSpreadJS for OutSystemsについてお話いただいた後、LT会を行います。
WorkflowBuilder
ワークフローを作成することで、OutSystemsウェブアプリケーションを自動作成してくれるツールです。
今回はOutSystems社様にご登壇いただく予定です
SpreadJS for OutSystems
「Excelライク」なスプレッドシートをWeb上で実現するJavaScriptライブラリをOutSystemsで動作させるモジュールです。
慣れ親しんだ操作感で簡単、スピーディーにノンコーディングの画面開発を実現できます。
今回はGrapeCity社様にご登壇いただく予定です
LT会
LTとは、ライトニングトークの略で短い時間でプレゼンをすることを指します。
OutSystemsに関係することを、5分間でお話しいただきます。
LT参加者募集
OutSystemsのユーザーで、当イベントで知識を共有したいLT参加者を募集しています。
興味のある方は、LT枠として参加いただき、参加登録時のアンケートにて講演についてのタイトルと簡単な説明をご記入ください。
LT枠が満席になりました。ご参加いただきありがとうございます!
日時
2021/08/25(水) 19:00 - 21:00
タイムテーブル
イベント開始:19:00
内容は予定であり。当日まで変更する可能性があります。ご了承ください。
時間 | 題目 |
---|---|
19:00~19:10 | オープニング |
19:10~19:50 | WorkflowBuilder |
19:50~20:10 | SpreadJS for OutSystems Ver1.2(Reactive対応版) |
20:10~20:50 | LTタイム (質疑応答も含む) BDDFramework Client Side 登壇者: JunjiWさん とりあえずReactiveなプロジェクトにはこれを導入しておくとよい、って規約 登壇者: kata_junnさん 社員の命を守る!職域接種アプリを用意せよ 登壇者:Takeshi Shimoda さん Outsystemsを活用したエンタープライズアジャイル開発とテスト自動化 登壇者: hideo_taharaさん |
20:50~20:55 | 登壇者:OutSystems Japan Taiji Hagino さん |
20:50~ | クロージング |
注意事項
入退室自由です
イベント内容は一部変更になる可能性がございます。