Registration info |
参加枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
|
---|
Description
このイベントはオンライン開催(Zoom)です
全国から参加できます。
参加用URLは当日までに参加者に向けてメッセージにてお伝えします。
環境の確認、セッティングは各自でご準備ください。
OutSystemsとは
OutSystemsは、Webアプリケーションやモバイルのネイティブアプリケーションを視覚的に開発できる、ローコード開発基盤です。
- 超高速(開発効率500%アップ)
- Web/モバイルをひとつの基盤で
- 開発~保守運用まで一元管理
https://www.outsystems.com/ja-jp/
開催概要
OutSystems愛知ユーザー会
OutSystemsのユーザー同士での情報交換を目的とした勉強会です。
「愛知」と書いてありますが、他県からの参加も大歓迎です!
「#5」とありますが、他のイベントとのつながりはありません。
- OutSystemsに興味がある人
- OutSystemsの開発者
- ローコード開発基盤にチャレンジしたい人
ぜひお集りください。過去のイベントに参加していなくても参加できます。
今回は,ユーザー会初のオンライン配信でのイベントを実施します。
今後のOutSystemsについてお話しいただいた後、LT会を行います。
OutSystemsのこれから
OutSystemsの今後の展開についてお話しいただきます!
講演者 ジャック・ラランセットさん(ソリューションアーキテクト)
ジャック・ラランセットさん(ソリューションアーキテクト)
*講演は、日本語でお話しいただく予定です。
LT会
LTとは、ライトニングトークの略で短い時間でプレゼンをすることを指します。
OutSystemsに関係することを、5分間でお話しいただきます。
LT参加者募集
OutSystemsのユーザーで、当イベントで知識を共有したいLT参加者を募集しています。
興味のある方は、LT枠として参加いただき、参加登録時のアンケートにて講演についてのタイトルと簡単な説明をご記入ください。
LT枠が満席になりました。ご参加いただきありがとうございます!
日時
2020/10/07(水) 19:00 - 20:30
タイムテーブル
イベント開始:19:00
時間 | 題目 |
---|---|
19:00~19:10 | オープニング |
19:10~19:40 | OutSystemsのこれから 講師:ジャック・ラランセットさん |
19:40~20:00 | LTタイム Outsystems Interaction Serviceについて 発表者:hideo_taharaさん OutSystemsと日本語 発表者: JunjiWさん 思い切ってドキュメントなくしてみました。 発表者 : Takeshi Shimodaさん |
20:00~ | クロージング 質疑応答 |
注意事項
入退室自由です
イベント内容は一部変更になる可能性がございます。